アクセスランキング

Powered by Six Apart

2023年5月10日 (水)

4月 神辺ミックスダブルス戦へ

 2023年4月29日に神辺体育館で、第91回

神辺MD戦が行われました。

 わが泉卓球クラブからは、4組8人が参加

しました。

 8時に出発して、20分で到着です。

Img_2353

参加クラスは、4部ー4、5部ー1、

5部ー2、5部ー3と、各1組です。

 各クラスごとに分かれて、出席確認をし

ます。

Img_2359

 5部ー1の途中経過の成績です。

Img_2365

 5部ー2の最終成績です。

Img_2367

 午後3時。最終成績を、皆を集めて発表します。

最終的には、4ー3に出た組が3位。5-1が2位。

 5-2がBB。5-3が6位。と言う成績でした。

Img_2368

 上は、BB賞の賞品です。

 次は、同じ神辺である、MDの団体戦です。

  ガンバロー! オー!


 

 

2023年3月14日 (火)

3月13日で、今年度の練習は終了です。

 泉小学校の卒業式が3月22日にあり、その練習等で

3月13日の月曜日で今年度の練習は終了しました。

 次に練習を再開するのは、4月7日の金曜日です。

 なお、泉小学校の入学式は4月7日ですが、

その日の晩の練習は、入学式の片付けが済んでい

るで、卓球練習は可能です。

 したがって、

3月14日から4月6日までは練習ができません。

 なお、泉卓球クラブは、3月26日の15時から

泉公民館で、総会を行います。

 総会では、

1,会計報告

2,規約の改定

3,2023年度の3役(代表、副代表、会計)決定

 などを決定します。

2023年3月 5日 (日)

2月 第28回ローズカップオープン大会へ!

 2023年2月26日。ローズカップは福山市卓球協会

が主催する、女性4人での団体戦です。

 しかし、コロナ感染で3年間実施できず、4年ぶりの開

催となりました。

 8時30分から練習開始、9時開会式、選手宣誓もあり

ました。

Img_1802

 試合は、1シングルス、2ダブルス、3シングルスの

順番で行います。

 泉クラブはDクラスで16チームの参加。Cクラスも

16チームの参加です。Bクラスは10チーム、Aは4

チームです。

Img_1830 Dクラスは、4組に分かれていて、4チームでの

総当りで、3試合行います。

 第1試合は、2対1で勝利、第2試合も2対1で

勝利、1位グループへの進出をかけた、第3試合は

岡山のマービーズとの試合です。

 1Sは0-3で負けましたが、2番のダブルスは3-1

で勝ちました。3番のシングルスは、2-2からフル

セットとなり、11-11からジュースが続き、15-17

で負けました。

 その、マーミーズが1位グループに上がって、D

クラスの総合優勝をしました。

Img_1820

 あのジュースに勝っていれば、泉も最低でも3位

になっていただけに、1点の重さを知らされる結果

となりました。

Img_1819

 この大会は、参加者全員に参加賞があり、お楽し

み抽選で色々な物がもらえます。

Img_1833

 上は、そのお楽しみの賞品で、右は温泉卵、

左はゼッケンを止める安全ピンです。

 なお、2位グループに廻っても、4チームの総当りで

試合を行いますが順位は付きません。

 当然、3位は3位同士、4位は4位同士で午後からの

試合を行います。

  来年は、優勝するぞー。

2023年2月10日 (金)

2月 神辺体育館のMD戦へ!

 2023年2月4日(土)に神辺体育館で、卓球ミック

スダブルスが開催されました。

Img_0571

 泉卓球クラブからは、2組4人が5部へ参加しま

した。

 試合は9時過ぎから始まります。

 5部は2グループに分かれていて、どちらも9組の

参加ですから、8試合を行います。

 結果は、1組は3位。もう1組は7位でした。

Img_0569

 4部などは、10組の参加があり3グループに分かれ

ていました。

 最近は、5部の参加より、4部の参加者が多くなっ

たような気がします。

 泉クラブも、ステップアップをして、4部へ出場で

きるようになりまたものです。

2023年1月22日 (日)

1月 倉敷の男子ダブルス戦へ出場

 2023年1月21日(土)に、倉敷市福田公園体育

館で、第44回倉敷卓球大会の3ダブルス戦に出場し

ました。

Img_e1738 福山を朝7時に出発して、福山東ICを通過した

のが7時22分。水島ICを下りて、福田公園には8時

7分ごろ着です。

 ところが、体育館の駐車場に入ると、すでに満車で入

れません。 しかたなく、公園内の別な場所を探して何

とか駐車しました。

 男子3ダブルス戦は、男子4人によって、第1試

合W、第2試合Wと全て異なる選手で戦います。

 試合は、5セットマッチ、3セット先取です。

Img_1747

 第1、第2と勝つと、勝ち越しで第3試合は行い

ません。

 ただし、1勝1敗だと、第3試合を、第1試合と

第2試合のどちらか一方の選手で行い、試合は、3

セットマッチです。

Img_1749  昼食は、試合経過の状況で適当な時間で食べます。

ここの体育館は、耐震工事で照明もトイレも新しく

なっていました。

Img_e1743_2

 上の写真は、最終戦の前で、我々は、3勝2敗です。

最後の対戦相手は、ジャグラーズで、このチームも

3勝2敗です。

 したがって、勝った方が4勝目をあげて3位までの

入賞が決定します。

Img_1748_2

1試合目は、相手の中ペンの選手が粒高で攻撃され、

対処できずに、0-3で負けました。

 第2試合は、8,9,-7、6で勝ちました。

 第3試合は、先に10-8とセットポイントでしたが

10-10と同点にされ、やっと12-10で競勝ちました。

 第2セットも、10-10のジュースとなりましたが、

これも、12-10と競勝ち、4勝目をあげました。

 この試合は、見ている方がハラハラする展開でした。

Img_1745

 最後の勝利が大きく、2位となりました。

Img_1752 2位の賞品は、Mたまご1パックと靴下1足です。

靴下は、男子用と女子用を選択できました。

 優勝すると、LとMたまご1パックづつと靴下1足で

した。

 終了は3時ごろで、4時ごろ体育館を出て、福山着

は5時前ごろでした。

 団体戦は難しいですが、面白いですね。

 次は、福山のローズカップ(女性)です。

2022年11月10日 (木)

10月 福山エデオンアリーナで卓球MD戦が開催!

 10月29日(土)新日本スポーツが主催する卓球の

ミックスダブルス戦が行われました。

Img_1568

 新日本スポーツがエデオンアリーナで普通の大会を実

施するのは初めてではないかと思うぐらい久しぶりの事

です。

 その為、岡山県や広島市からも多数の参加があるので

はないかと思っていましたが、当日行って見ると、フロ

アーが卓球台で一杯になることはなく、思った以上に

参加は少な目です。

Img_1550

 このアリーナの駐車場は北側と西側に多数駐車できま

すが、2時間までは無料ですが、その後は、1時間ごと

に100円必要になり、このシステムを嫌っている方もい

るようです。

 我々は、8時ごろに到着して、体育館に入り、卓球台

の設置やネット張りを手伝いました。

Img_1552

 9時開会式をして、各グループに分かれて出席確認を

しました。

 我が泉クラブは、4部に1組、5部に4組参加してい

ます。

 4部の1組は2位に入りましたが、それ以外は4位が

最高で5位、6位(ブービー賞)7位。と言う結果でした。

Img_1555

 昼食は、上の観客席で外履きに履き替えて上がりま

す。上の写真で分かりますが、卓球台は18台出ていま

す。試合は3時前には終了しました。

Img_1558

 各グルーで、最終成績を確認して、本部へ提出し、

それぞれの賞品を貰って解散です。

Img_1551

 時間が余ったので、練習試合をしている人もいます。

 駐車場を出る時に500円が必要でした。

***

 追伸 泉卓球クラブは、小学校の行事の為に、次の

期間は練習を中止します。

 11月8日(火)~11月24日(木)

 

2022年10月15日 (土)

10月 マスカット杯?を開催!

 9月に入って、コロナも少し減少してきました。

そこで、10月10日のスポーツの日に、泉卓球クラブ

は、クラブ内のマスカット大会を行うことにしました。

Img_1227

 と言っても、月曜日は練習日なので、通常の練習時間

の夜7時半から泉クラブの会員を中心に、ミックスダブ

ルスを8組作って、合計16人での実施です。

Img_1316

 試合内容は、8組をA、Bの4組の2グループに分け

て、A、B各グループの総当りで順位を決め、Aの1位

とBの1位が優勝決定戦をします。Img_1315

 上は試合前の練習風景です。

 3位決定戦もAとBの2位同士、3位同士、4位同士

も順位決定戦を行いました。

Img_1267

 試合は、8時からスタートで、9時10分ごろには

順位が決定しました。順位は参加者だけが知っていま

す。 内輪の大会とはいえ、接戦が続いて盛り上がり

ました。

 終了後は、少し時間があったので、組合せを変えて、

練習試合を行って、9時40分に全てを終了いたしまし

た。 

2022年7月23日 (土)

7月 スイカ大会を開催!

 7月18日は海の日で祝日です。

泉卓球クラブは、祝日でも、月曜日と金曜日は練習をし

ます。

 この日は、スイカ大会をしました。

Img_0968

 スイカは、受粉してから、50日目が食べごろの目安

です。 手前のスイカは、5/29の受粉なので、7月

18日は50日目になります。

Img_0986

 朝畑から取って帰って、夜7時半からの練習に持って

きました。

 練習の中休憩は8時20分ごろからなので、午後から

冷やしたスイカを切って参加者全員で食べました。

Img_e0989

 スイカは、2つあるので、もう1つは持ち帰り用に

切り分けて配分しました。

 今日は祝日だったので、平日は参加できない人も来て

くれて練習は大盛況でした。

 次は、9月か10月のマスカット大会を考えていま

す。

 追伸、コロナがまたまた拡大し、福山市は1日で

400人を超える患者が出ています。

 試合会場や他の練習会場でも陽性者が多く出てきま

した。 泉クラブも今後の練習を検討します。

2022年6月28日 (火)

6月26日、福山市学区対抗戦へ出場する!

2022.6.26の日曜日に、エフピコアリーナで、

福山市学区対抗卓球大会が行われました。

Img_0923

 朝7時45分に泉公民館を出発し、エフピコアリーナ

の南広場を駐車場に開放しているのでそこに車を停め

て体育館に入ります。

Img_0920

 受付を済ませて、ひとまず観客席に上がります。

今日は、フロアーに予備の観客席を出しているので、

直接フロアーから上がれますが、予備の観客席からは

外履きに履替えます。

 8時半から練習、9時から開会式の後、試合開始

です。

Img_0929

 第1試合は、強豪の「駅家」との対戦です。

オーダー票を金尾監督、野田部長が真剣に書き込んでい

ます。

Img_0930

 試合前のオーダーの発表をして、挨拶を済ませると

試合開始です。

 駅家は若く、泉は高齢者が半数以上です。

試合は、①男子S、②女子S、③ミックスW、④女子S

⑤男子S。という順番で全ての試合を行います。

Img_0933

 対戦結果は、0対5で全員負けました。

 次の、「宜山B」には、5戦全勝です。

 第3試合は、「川口東」です。

Img_0937

 試合は2勝2敗となり、5番手の勝負となりました。

 上の写真はその対決です。この後、2勝2敗で5セット

目も9-9となりましたが惜しくも負けてしまいました。

 その結果は下のとおりです。

Img_0941

 次は、3位4位トーナメント戦です。

Img_0943

 不戦勝が1つあって、「竹壽」との対決です。Img_0946

 下は、手前が男子S、奥がMDの試合です。Img_0947_2

 この試合も、4番手までが2勝2敗となり、5番手の

男子シングルスに勝敗が託されました。

 この試合も、2勝2敗となりフルセットとなりましたが

惜しくも敗れて、3位決定への進出ができませんでした。

 勝った試合はよく覚えていませんが、負けた試合はよ

く覚えていて、寝ようとすると、負けた場面が目の奥に

蘇ってきて、寝つきが悪いです。

 来年は、2勝を目指して、練習ダー。


 

 

2022年6月10日 (金)

5月 神辺ミックスダブルスへ、8人参戦!

 5月28日土曜日。福山市神辺体育館で、

新日本スポーツ卓球連盟のミックスダブルス

大会が行われました。

 我が、泉クラブは、4組8人の参加で、最

近では最大数の参加です。

 8時に出発、8時20分着です。

Img_0865

 直ぐに受付をします。

受付で組合せ表を貰うと試合するテーブルが

分かります。

 泉グラブは、4部に2組、5部に2組です。

Img_0867

 9時まで各テーブルで練習を行います。

9時から開会式で、会長があいさつします。

その中で、今日の試合は、3セットマッチ

2セット先取と説明がありました。

 しかし、受付でもらった、試合ルールには

5セットマッチ3セット先取と書かれていま

す。

 突然の変更にビックリです。

 これでは、1時ごろには試合は終わってし

まいます。

Img_0873

神辺体育館は観覧席は有りません。

2階のフロアーに上がって、平床に座って昼

食です。

Img_0875

9組での総当り戦は、8試合で終わりました

やっぱり3セットマッチに変更したので、

1時過ぎには終わって、成績を集計中です。

 泉クラブの参加の最終成績です。

5部C組=佐野:野田組、5勝3敗、4位

5部B組=佐竹:大町組、4勝4敗、6位

4部D組=山本:野津田、4勝4敗、5位

4部C組=小林:小林 、1勝7敗、9位

 でした。