3月26日 神辺体育館で、新日本スポーツ主催の
ミックスダブルスの試合が行われました。
試合開始は、9時からです。
なんと、第1試合の相手が、道を間違ってまだ到着し
ていなく、左の手前から3台目が空いています。
待っていても仕方がないので、2試合目の組から始め
ました。
卓球台は1列6台で、合計18台出ています。
5部は、12組が参加していて、11試合の総当り戦
です。
したがって、3セットマッチの2セット先取です。
我が、泉クラブは2組4人の出場です。
5部の最終成績は、新日本のウエブを見ていただくと
して、泉クラブの1組は、8勝3敗で、2位となりまし
た。
しかも、1位から4位までが、8勝3敗の4チー
ムとなりました。 セットカウントの計算の結果
2位となりました。
1位と2位は、4部に昇進する規定なので、次か
らは4部に上がる組が出たことは喜ばしい事です。
4部は、ミスが少なくなかなか得点をくれませ
ん。 しかし、面白い試合はできます。
昇格した組は、もっともっと頑張って下さい。
3月になっても、福山市のオミクロンコロナはそれほ
ど下がってきません。
しかし、広島県全体では下がって来たとかで、3月
6日に蔓延防止は解除されました。
ちなみに、福山市は、3月1日83人、2日131人、
3日90人、4日103人、5日105人、6日114人。
これで解除ですか?
3月7日から、小学校の体育館も使用できるようにな
り、練習を再開しました。
各小学校区の練習も始まったとの情報も入ってきまし
た。
日吉台の練習に、知人の紹介で行って見ました。
ここの、照明はLEDで体育館は明るくて、卓球の小
さな球も良く見えます。
泉小学校の体育館は、水銀灯で、ピン球を追いかけ
るには、少々暗いです。
3月26日に、神辺体育館で、ミックスダブルスの
試合があります。
我が、泉クラブからは、2組が出場します。
成績も大切ですが、試合内容も大切です。
頑張るぞー!!
追伸→福山市のコロナ患者数は、3月12日138人、
13日90人、15日115人、16日192人、
17日189人。
これで福山市の対策はいいのでしょうか?
16日196人。
前回の3MDでもらった、愛宕梨を食べました。
半分にしても大きいです。と、言っても写真では分か
りにくいですね。
半分を計ってみると、750グラムです。
1つは、1.5キロですね。高級品です。
笠岡から岡山には、この愛宕梨を12月から1月中旬
ごろに販売していますね。
ただし、1つ千円から二千円です。
大きいので、8分の1にします。
食べると、ジューシーでめっちゃ美味しいです。
大きいので大味かと思いきや、これはいいです。
岡山の大会は、商品も最高です。
今後の練習は、一味工夫をして行いたいですね。
ただし、2月13日まで、オミクロン株のコロナ
で、小学校の体育館は使用できないので、練習は
できません。
福山市では、12月に入ってコロナ感染者が0人がほ
ぼ1ヶ月続いていました。
しかし、正月1日から、コロナが発表されだし、ま
た、コロナ感染が拡大してきました。
新日本スポーツ卓球大会は、1月9日に、笠岡の体
育館で、3ミックスダブルス戦が開催されました。
9日の朝は、6時50分過ぎに夜が明けてきました。
7時40分に4人で出発です。
到着は8時05分でした。
この大会は、男2人と女2人で、MDを行います。
いて講習会がありました。
おっさんのサーブはぶっつけサーブが多いので
いい事です。
さて、試合内容は、1試合目と2試合目の組合せ
は、全く違ったペアーでないといけません。
5セットマッチの3セット先取です。
しかし、1勝1敗になると、3試合目は、また違ったペ
アーで3試合目を、1対1から始めます。
卓球は11ポンと取った側が、セットの勝ちとなりま
す。
しかし、この大会では、デュースになって、12対
12になると、どちらかが、13点を取った方が、この
セットの勝ちとなります。
私は、3試合目の5セット目が、12対12になった
のが2回ありありましたが、そのうちの1回は、左
に上がったチャンス玉を、回り込んで、フォアで
スマッシュで決めに行きました。
決まった! と思いましたが、ピン球はネットに
掛かっていました。
ショックです。この試合は、これで負けてしまいました。
最終成績を確認中です。
私たちの組は、7チームの参加で、6チームと戦いま
す。 したがって、各チームと全てフルセットになると
18試合を行うことになります。
私たちは、4勝2敗で、3位となりました。
これが、3位の賞品です。
なんと、ハンドボールぐらいの大きさの
愛宕梨でした。
4人共、大喜びです。こんなモノは見たこともありま
せん。
優勝や、2位の賞品より、これが最高でした。
対外試合は、緊張します。 でも、終わると、この緊
張感がなんとも言えません。
知らない人の卓球はいい反省になります。
次の、練習の肥やしにしたいものです。
12月12日、日曜日。
晴れていい天気で、思ったより寒くなくスポーツ日和
です。
7時45分に4人で沼隈の体育館を目指して出発しま
した。 8時10分到着。
中に入るとまだ準備中です。窓もカーテンが開いてい
ます。
泉クラブの、2組(4人)は5部への出場です。一つ
上がる4部になると、急に強くなります。3部以上は
本当に強い人達です。
我々の5部には、9組が参加しているので、8試合
を行います。 ゲームは5セットマッチ、3セット先
取です。
上は、試合前の確認事項を全員でしています。
この5部には、泉が2組、瀬戸卓球クラブ2組、長
者ヶ原クラブ3組、倉敷のクラブ2組、計9組です。
上は、午前中が終わっての成績表です。
下は、昼休憩中で、全員スタンドに上がっています。
参加者は思った以上に少なく、使用した卓球台が3台
もあったので、全ての試合が終わったのは2時ごろです。
成績を集計中です。
下は、最終成績です。
泉クラブの2組は、仲良く、4勝4敗でした。
対外試合は、緊張感もあり、変わったサーブをする人あ
り、打っても帰ってくるので、いい経験になります。
もう少し、レベルアップしたいものです。
最終成績を発表して、解散しました。
9月末で、緊急事態宣言が解除されて、10月から練
習が再開されました。
泉卓球クラブでは、10月15日に「マスカット杯」
を初めて開きました。
時間は、練習時間の夜7時半からです。
実施規定は次のとおりです。
1,シングルスで3セットマッチ、2セット先取。
2,女性は、ハンデポイント+3点を上乗せ。
3,3ブロックに分け、ブロック内総当りとし、1位は
決勝リーグに進出。
(決勝リーブは、1セット勝負です。)
4,賞品→優勝~BB勝まで、家庭菜園で作った、シャ
インマスカット。
なお、10名の参加で、ブロックは3組で、桜4人
松3人、梅3人の総当り戦です。
と言っても、3人のブロックは2試合です。
松は4人なので、決勝リーブへ2人進出です。
時間が無いので、決勝リーグは、1セットで決着です。
各グループ、決勝リーブは省略します。
9時半過ぎには終了しました。
優勝は次の方々です。
女性のハンデポイント+3点は、男性陣にとって、
大きな3点だったようです。
初めてのクラブ内大会でしたが、まずまず、スム
ーズに進んだようです。
来年はもう少し工夫して実施したいですね。
3月20日。尾道びんご公園体育館で、新日本スポー
ツ広島主催の卓球大会が緊急宣言下で開催されました
今回は、ミックスダブルスの大会です。
泉卓球クラブは、1組の参加です。
ただし、練習は、小学校の体育館など、公共施設は使
用禁止で、全くできていないでの参加です。
8時10分過ぎに到着。体育館に入りましたがロビー
にはすでに多くの選手が待機していました。
体育館は準備中で、まだ中には入れません。
受付が始まったのは、8時30分からで、1人千円で、
ダブルスですから2千円を支払って、メンバー表を
もらいます。
試合開始は9時からです。
始って、2試合が終わって、私たちは1勝1敗です。
私達のGリーグは、4部と5部の混成です。
どの試合も、大接戦で、例えば、0対3で負けた試
合でも、2セットが12対12のジュースとなり、先に
13点となった方がセット勝ちとなるので、後1点で
勝っていた試合でした。(言い訳ですが。)
下は、最終成績をみんなで集計中です。
そして、最終成績は下の通りです。
私達は、4勝4敗ででした。まあまあですかね?
唯一の自慢は、1位となったピュアTCとフルセット
を戦って、もう少しで勝つところでした。
試合前は、全勝のチームとの対戦で、全く歯が立たな
いだろうと考えて試合に臨みましたが、1セット目は、
強打した球を簡単に返されてビックリしました。こんな
ことが、2,3回あり息消沈です。
しかし、2セット目は接戦で勝ち、3セットは負け
4セットは勝って、いよいよ最終セットです。しかし
先に13点取られて結局負けてしまいました。
反省。1,もっとドライブの練習をする。
2,バックハンドの練習を増やす。
3,ブロック練習もする。
以上です、
泉クラブは選手の高齢化が進んでいます。
今後は、若い(せめて50歳代)人を勧誘して、来年
は3組は参加したいものです。
追伸:10月15日に、金曜日マスカット争奪選手
権を開きます。
参加資格は、泉卓球クラブに練習に来た人です。
8月6日、広島県と福山市は、コロナウイルス拡大
にともなって、拡大防止早期集中対策を出しました。
対策の期間は、9月12日までです。
その結果、我々の練習拠点である、小学校の体育
館も使用の自粛を余儀なくされ、8月7日から、練習
の中止を決定しました。
また、8月22日にエフピコアリーナで開催予定だっ
た、福山市学区対抗卓球大会も中止となりました。
泉学区は、Bクラスへの出場ですが、2年続けての
中止には、少なからず残念でなりません。
オリンピックはしているのに、庶民の大会や、練
習は中止となる?
我々のメンバーは、ほとんどがワクチン接種を完
了しています。
安心・安全に大会をして、安心・安全に練習する
のでもいけないのでしょうか?